社長目線の社員教育なら モチベーション・アップ株式会社

社長目線でポスター、セミナー読本をこだわって提供しております。モチベーション・アップ株式会社〒171-0022東京都豊島区南池袋3-18-37-3F/TEL.03-5951-0671 FAX.03-5951-0672
ご質問・ご不明点は
お電話ください


電話:
03-5951-0671

(平日9時~18時)

「セミナーの件」と言っていただくと、スムーズです。

お気軽にお電話ください!
お待ちしています!
お気軽にお電話ください!お待ちしています!

ご質問・ご不明点は
お電話ください


電話:
03-5951-0671

(平日9時~18時)

「セミナーの件」と言っていただくと、スムーズです。

お気軽にお電話ください!
お待ちしています!
お気軽にお電話ください!お待ちしています!

ご質問・ご不明点は
お電話ください


電話:
03-5951-0671

(平日9時~18時)

「セミナーの件」と言っていただくと、スムーズです。

お気軽にお電話ください!
お待ちしています!
お気軽にお電話ください!お待ちしています!

  
社長の右腕の5つの責任できる管理者になる5つの急所
社長が求める7つの期待よくあるお問い合わせQ&A
「セミナー内容」の下に「全国の開催日程」があります
社長の右腕の5つの責任
セミナー内容
序論:なぜ社長の真の右腕は育ちにくいのか?
仕事ができる優秀な社員でも、社長の右腕になれるとは限らない。その理由とは?
あなたは社長のことを本当に深く理解できているか?6つの視点でチェックしてみよう!
責任1:社長の右腕とは?を正しく理解する!
(1)社長の右腕とはNO.2や役員など役職が高い人のこと?違う!適切な定義は・・・
(2)補佐するのが得意なのでリーダーより右腕が向いている?違う!適切な意識は・・・
(3)社長と違う目線から意見したり苦言を言ったりするべき?違う!適切な姿勢は・・・
責任2:土台となる3つの人格を作り上げる!
(1)基本人格1=行動が〇〇!遅いことが最もダメ!着手も実行も報告も返信も最速で!
(2)基本人格2=〇〇にこだわる!右腕のツメの甘さ=会社全体のツメの甘さ!要注意!
(3)基本人格3=常に〇〇〇できる!良い仕事ができる空気づくりが右腕の大事な仕事!
責任3:社長と社員の壁をなくし団結させる!
(1)社長は全てを説明しない!翻訳して社員に伝える3つのコツと3つの注意点とは?
(2)社長は現場全てを見られない!把握して報告する7つのコツと3つの注意点とは?
(3)あなたが社長や上司や部下や後輩や他部署との壁になっていないか?要注意だ!
責任4:全社利益を出すために努力し続ける!
(1)全社利益を必ず出す!という強い意欲を持っているか?利益は給料の原資だ!
(2)やる気や興味の有無は関係ない!必要ならトコトンやる!それをプロ意識と言う!
(3)部下育成も大事な仕事!利益を出せる部下を育てる3つのポイントと3つの注意点!
責任5:社長の短所を徹底してフォローする!
(1)社長の短所は際立って見えてしまうもの!それは強力な長所があることの裏返しだ!
(2)社長の短所に不満を持つ社員もいる!それを放置せずにフォローするのが真の右腕!
(3)さあ、社長を深く理解するための努力をしよう!安保おすすめの努力行動2選とは?
 
弊社代表の桑島の右腕として私自身が実践する右腕の5つ責任を具体的にお伝えします!モチベーション・アップ株式会社 常務取締役 安保晴通
 
■「社長の右腕の5つの責任」セミナーの詳細
講師 モチベーション・アップ株式会社 常務取締役 安保晴通
対象 社長の現在の右腕の方々 及び 将来真の右腕として活躍してほしい社員の方々
受講費 2万7千2百円 (税込 2万9千9百2拾円)/1人
 
【開催日程とお申し込み】
地域 開催日時 会場
  品川
(詳細)
2025年7月10日(木)
13:30~17:00
TKP品川カンファレンスセンターANNEX
(品川駅高輪口より徒歩4分)
  名古屋
(詳細)
2025年4月24日(木)
13:30~17:00
ウインクあいち(愛知県産業労働センター)
(JR名古屋駅桜通口より徒歩5分)
  大阪
(詳細)
2025年6月26日(木)
13:30~17:00
AP大阪茶屋町
(大阪駅より徒歩3分)
  福岡
(詳細)
2025年6月5日(木)
13:30~17:00
福岡商工会議所
(JR博多駅博多口より徒歩10分)
 ページトップに戻る
「セミナー内容」の下に「全国の開催日程」があります
できる管理者になる5つの急所
セミナー内容
序論:あなたが、給料を払う社長の立場であっても
         喜んで自分を採用する!と胸を張って言えるか?
(1)あなたの日給や時給を計算してみよう!
(2)その3倍を稼げる人が、会社に貢献している管理職だ!
(3)「そんな自分を採用しない」あなたへ・・・
         「その時給はちょっと高いなと思う」あなたへ・・・
         「そんな自分を喜んで採用すると胸を張って言える」と今は言えるあなたへ・・・
急所1:できる管理者は、報告連絡相談に信頼がおける!
(1)まずは、あなたが、報告連絡相談の10の原則を、きちんと理解しているか?
(2)気が利いた報告ができているか?
         社長や上司から「あの件、どうなってる?」と聞かれていないか?
(3)悪い報告が遅くなっていないか?
         悪い報告以上に大事な「もしかしたら相談」をしているか?
急所2:できる管理者は、部下をきちんと叱っている!
(1)何を叱るべきなのか?その基準は?何をほめるべきなのか?その基準は?
(2)なぜ?多くの管理者が叱れないのか?その4つの理由を克服せよ!
(3)こう叱る7つのポイント。こう叱ってはいけない3つのポイント。
         叱れる自分になる4つのポイント。
急所3:できる管理者は、段取りと時間の使い方がうまい!
(1)毎日毎日忙しいと残業しているのに、
         飲み会がある日は、なぜ7時に仕事が終わるのか?
(2)社長や上司の指示は、大雑把で当たり前。段取りを完璧にする6つの視点とは?
(3)今日から実践できる!
         部下の力量や性格に応じて、指示の仕方を変える3つの方法とは?
(4)自分が成長しなくちゃ、部下が成長するはずがない!
         上がっていないか?自己啓発しているか?
急所4:できる管理者は、作業でなく、問題解決している!
(1)言われたことだけをやっているなら、管理職としての存在価値はない!
(2)困っていることが問題なのではない!
         テストで70点だった。さて、これは問題?問題でない?
(3)19の改善視点を使って、毎週毎週、改善提案できるようになる方法とは?
急所5:できる管理者は、物事のとらえ方が全く違う!
(1)なぜ目標は高く設定しないといけないのか?それは〇〇を出す力をつけるためだ!
(2)なぜ計画をきちんと立てないといけないのか?計画を作る前後の3つの注意点とは?
(3)なぜ難しい仕事に取り組まないといけないのか?ビジネスとして価値の高い仕事は?
(4)前向きでない会社批判や上司批判を繰り返していないか?注意すべきことは2つ!
【宿題】帰社後、“私の3つの目標”シートを提出して、
            必ず社長に報告すること!
 
社長が強く求める管理者像を一番よく理解している私が熱意を込めて具体論でお話しします! モチベーション・アップ株式会社 代表取締役社長 桑島克憲
 
■「できる管理者になる5つの急所」セミナーの詳細
講師 モチベーション・アップ株式会社 代表取締役社長 桑島克憲
対象 取締役・部長・次長・課長・係長・主任 及び その候補者
受講費 2万7千2百円 (税込 2万9千9百2拾円)/1人
 
【開催日程とお申し込み】
地域 開催日時 会場
  仙台
(詳細)
2025年4月9日(水)
13:30~17:00
仙都会館
(JR仙台駅より徒歩5分)
  郡山
(詳細)
2025年4月10日(木)
13:30~17:00
ビッグパレットふくしま
(JR郡山駅西口より車約20分)
満席
大宮
(詳細)
2025年1月30日(木)
13:30~17:00
大宮ソニックシティ
(JR大宮駅西口より徒歩5分)
  横浜
(詳細)
2025年3月6日(木)
13:30~17:00
アットビジネスセンター横浜西口駅前
(横浜駅より徒歩3分)
  静岡
(詳細)
2025年6月19日(木)
13:30~17:00
ツインメッセ静岡
(JR静岡駅南口より車7分)
もうすぐ
満席
名古屋
(詳細)
2025年1月23日(木)
13:30~17:00
ウインクあいち(愛知県産業労働センター)
(JR名古屋駅桜通口より徒歩5分)
  高松
(詳細)
2025年4月17日(木)
13:30~17:00
高松商工会議所
(JR高松駅より徒歩10分)
  福岡
(詳細)
2025年3月13日(木)
13:30~17:00
福岡商工会議所
(JR博多駅博多口より徒歩10分)
 ページトップに戻る
「セミナー内容」の下に「全国の開催日程」があります
社長が求める7つの期待
セミナー内容
序論:なぜ社長はこのセミナーの受講を指示したのか?
(1)社長は何となくお金を使わない!あなたをセミナーに参加させた大きな期待とは? 
(2)社長はなぜこの7つを期待しているのか?あなたはその理由を理解できているか?
期待1:もっとスピード感がある仕事をしてほしい!
(1)やみくもに急ぐのではない!仕事のスピードが上がる4原則を実践しているか? 
(2)スピードを上げるには仕事の質を高める努力が大事!自主練を習慣化する工夫とは?
期待2:もっと報告・連絡・相談の質を上げてほしい!
(1)報告は義務!ワンランク上の報告をする3つのポイントと注意点とは?
(2)相談は問題解決!ワンランク上の相談をする3つのポイントと注意点とは?
期待3:もっと部下や後輩を指導し育成してほしい!
(1)部下や後輩の育成もあなたの仕事!リーダーシップを発揮する3原則とは?
(2)部下や後輩を変えるのではなく自分の接し方を変える!注意すべき視点は4つある!
期待4:もっとお客様づくり行動を増やしてほしい!
(1)お客様がいるのは当たり前ではない!全社員で努力し続けないとお客様は減る!
(2)お客様づくりは営業だけの仕事ではない!あなたができるお客様づくり行動とは?
期待5:もっと考えに考え抜いて仕事をしてほしい!
(1)「考える」と「悩む」は全く違う!これをはき違えると、仕事がどんどん悪くなる!
(2)では、何を?どう考えればいいのか?仕事のレベルが上がる2つの考えるコツとは?
期待6:もっと高いレベルや目標に挑戦してほしい!
(1)今の自分に満足していないか?もっと高い目標を持たないと問題意識は生まれない!
(2)求めるレベルが高い社員になるために、ぜひ実践してほしい!2つの努力行動とは?
期待7:もっと社長の目線を理解し近づいてほしい!
(1)あなたは社長の代わりに職場や部下や後輩を任せられている!その自覚を強く持て!
(2)社長は知恵の宝庫!「社長ノート」を作って、自社の社長からどんどん学ぼう!
【宿題】帰社後、“私がやることシート”を提出して、
            必ず社長に報告すること!
 
社長が全社員に求める7つの期待を具体的な行動や考え方に落として熱意を込めてお伝えします!モチベーション・アップ株式会社 常務取締役 安保晴通
 
■「社長が求める7つの期待」セミナーの詳細
講師 モチベーション・アップ株式会社 常務取締役 安保晴通
対象 役職や年齢を問わず、この7つの期待を受け止めてもっと成長してほしい社員
受講費 2万7千2百円 (税込 2万9千9百2拾円)/1人
 
【開催日程とお申し込み】
地域 開催日時 会場
  札幌
(詳細)
2025年4月17日(木)
13:30~17:00
札幌商工会議所
(地下鉄南北線・東西線大通駅より徒歩5分)
  青森
(詳細)
2025年6月12日(木)
13:30~17:00
青森県観光物産館 アスパム
(JR青森駅より徒歩8分)
  高崎
(詳細)
2025年3月27日(木)
13:30~17:00
ビエント高崎
(JR高崎問屋町駅西口より徒歩6分)
  千葉
(詳細)
2025年4月8日(火)
13:30~17:00
TKP千葉駅東口ビジネスセンター
(JR千葉駅より徒歩4分)
もうすぐ
満席
池袋
(詳細)
2025年2月20日(木)
13:30~17:00
リロの会議室 池袋
(池袋駅東口より徒歩10分 /
有楽町線東池袋駅徒歩30秒)
  甲府
(詳細)
2025年3月12日(水)
13:30~17:00
山梨県地場産業センター かいてらす
(甲府駅からバス10分 /
善光寺駅から徒歩15分)
  金沢
(詳細)
2025年5月13日(火)
13:30~17:00
金沢商工会議所会館
(金沢駅から車5分)
  長野
(詳細)
2025年5月14日(水)
13:30~17:00
JA長野県ビル
(JR長野駅より徒歩10分)
  大阪
(詳細)
2025年3月19日(水)
13:30~17:00
AP大阪茶屋町
(大阪駅より徒歩3分)
もうすぐ
満席
岡山
(詳細)
2025年1月28日(火)
13:30~17:00
岡山コンベンションセンター
(JR岡山駅西口より徒歩3分)
 
 ページトップに戻る
よくあるお問い合わせ Q&A
Q:
どんな業種が受講していますか?
A:
全ての業種です。
各セミナーの内容通り、3つのセミナーでは、どれも仕事の本質部分のお話をしますので、どの業種の方もセミナーの内容を現場のお仕事へ活かしていただけます。
ほんの一部ですが、これまでご受講いただいた方々の業種は、下記の通りです。
製造業、建設業、卸売業、小売業、運送業、社会福祉業、不動産業、情報通信業、飲食業、金融業、水産業、農林業、等
Q:
まだ役職のない社員を受講させたいが、大丈夫ですか?
A:
大丈夫です。毎回のセミナーに数名は、記載の受講対象者以外の方もいらっしゃいます。
たとえば、幹部対象や管理職対象のセミナーへ、まだ部下のいらっしゃらない方、逆に全社員セミナーへ、役員や部門長の方もご受講いただいています。
Q:
まだ受講する社員は決まっていないが、申し込みはできる?
A:
お席を確保することができますので、TEL:03-5951-0671まで、ご連絡ください。
1週間前までに、ご受講者のお名前をご連絡ください。
満席になる前のお席の確保をおすすめしています。
 ページトップに戻る
*特定商取引法に準ずる表記はこちら