序論:あなたが、給料を払う社長の立場であっても 
                                                 喜んで自分を採用する!と胸を張って言えるか? | 
                                    
                                    
                                      (1)あなたの日給や時給を計算してみよう! 
                                        (2)その3倍を稼げる人が、会社に貢献している管理職だ! 
                                        (3)「そんな自分を採用しない」あなたへ・・・ 
    
                                                 「その時給はちょっと高いなと思う」あなたへ・・・ 
    
                                                 「そんな自分を喜んで採用すると胸を張って言える」と今は言えるあなたへ・・・ | 
                                    
                                    
                                      | 急所1:できる管理者は、報告連絡相談に信頼がおける! | 
                                    
                                    
                                      (1)まずは、あなたが、報告連絡相談の10の原則を、きちんと理解しているか? 
                                        (2)気が利いた報告ができているか? 
    
                                                 社長や上司から「あの件、どうなってる?」と聞かれていないか? 
                                        (3)悪い報告が遅くなっていないか? 
    
                                                 悪い報告以上に大事な「もしかしたら相談」をしているか? | 
                                    
                                    
                                      | 急所2:できる管理者は、部下をきちんと叱っている! | 
                                    
                                    
                                      (1)何を叱るべきなのか?その基準は?何をほめるべきなのか?その基準は? 
                                        (2)なぜ?多くの管理者が叱れないのか?その4つの理由を克服せよ! 
                                        (3)こう叱る7つのポイント。こう叱ってはいけない3つのポイント。 
    
                                                 叱れる自分になる4つのポイント。 | 
                                    
                                    
                                      | 急所3:できる管理者は、段取りと時間の使い方がうまい! | 
                                    
                                    
                                      (1)毎日毎日忙しいと残業しているのに、 
                                                 飲み会がある日は、なぜ7時に仕事が終わるのか? 
                                        (2)社長や上司の指示は、大雑把で当たり前。段取りを完璧にする6つの視点とは? 
                                        (3)今日から実践できる! 
    
                                                 部下の力量や性格に応じて、指示の仕方を変える3つの方法とは? 
                                        (4)自分が成長しなくちゃ、部下が成長するはずがない! 
    
                                                 上がっていないか?自己啓発しているか? | 
                                    
                                    
                                      | 急所4:できる管理者は、作業でなく、問題解決している! | 
                                    
                                    
                                      (1)言われたことだけをやっているなら、管理職としての存在価値はない! 
                                        (2)困っていることが問題なのではない! 
                                                 テストで70点だった。さて、これは問題?問題でない? 
                                        (3)19の改善視点を使って、毎週毎週、改善提案できるようになる方法とは? | 
                                    
                                    
                                      | 急所5:できる管理者は、物事のとらえ方が全く違う! | 
                                    
                                    
                                      (1)なぜ目標は高く設定しないといけないのか?それは〇〇を出す力をつけるためだ! 
                                        (2)なぜ計画をきちんと立てないといけないのか?計画を作る前後の3つの注意点とは? 
                                        (3)なぜ難しい仕事に取り組まないといけないのか?ビジネスとして価値の高い仕事は? 
                                        (4)前向きでない会社批判や上司批判を繰り返していないか?注意すべきことは2つ! | 
                                    
                                    
                                      【宿題】帰社後、“私の3つの目標”シートを提出して、 
                                                    必ず社長に報告すること! |